今週からSummer School が始まりました☀️

Week1はキャンプ🏕️について

学んでいます✏️

1日目は世界のいろいろなキャンプ場を学び

実際に使うキャンプ用品に触れてみました。

キャンプの椅子は思ったより座り心地も良く、

せっかくなのでこのままレッスンも行いました😊

2日目はキャンプで使う道具の名前や

役立つスキルについて学びます。

役立つ紐の結び方を色々とチャレンジし、

Fisherman knot と呼ばれる結び方を

マスターしたら、

水筒に使える首掛けストラップを

作りました😊

3日目は危険から身を守る術について。

クマを寄せ付けないための工夫や、

テントを建てる場所など、

どんなことに気をつけるべきなのかを

学びました。

くまよけの鈴も作って持ち帰ったので、

キャンプや登山の時には

役立てて欲しいですね😊🥰

4日目はオリジナルキャンプ場を作成!

クラスルームの中に

テントや椅子、レジャーシートを敷いて

自分たちのキャンプ場を作りました。

せっかくなので

キャンプスタイルでお米を炊くことにも挑戦!

メスティンと呼ばれるポットに

お米と水をいれたら、

固形燃料を使って火を起こし、

20分火にかけた後に10分蒸らしました。

出来上がったお米を使って

おにぎりも作って味見をします!

ランチタイム後の活動だったので、

小さいのを1人一つ味見程度かな?と

考えていましたが、

どの子も足りない!とおかわり分を

作って食べてくれました😊

明日は4日間の学びのまとめとして

実際に外に出てキャンプをしてみます!

楽しみですね☀️🍖

Minori