7月になりました。今月のScienceは、
“What Wind Does”をテーマに風にフォーカスしていきます。

Week1の今日は、”Wind Can Move Things”
風が物を動かす力についてです。
More uses for wind
風はどんな事に使われているでしょうか?

身近なところでは、凧揚げや風車が思いつきます。ハンググライダーやサーフィン、その他エネルギーを生み出すWindmillもあります。

扇風機の風でもこれだけのパワー!
大きなsailboat を動かすなら、もっと強く効率的な風が必要ですね⁈エンジンも無いヨットやグライダーなどで、風が羽や翼に当たり、圧力の差で推進力が発生する原理も学びました。

紙飛行機作りにも挑戦です。
先生の説明をよく聞いて丁寧に折っていきました。


my paper airplane✈️

デコレーションしたり尾翼を調整したり、それぞれ工夫しました。


飛ばしてみよう‼️


的を狙って❗️


それぞれの距離や軌道を比べてみながら、
風をはらんで前進していく仕組みを体感しました。

今月は更に風の特性を探っていきます!
English Pocket五反田校
Sumiko